| Home |



ポテトはスライスしてボイル人参も微塵にしてボイル
玉葱はスライスして塩水に漬けてしんなりさせて絞って

ツナとポテトと人参を混ぜて塩胡椒 マヨネーズ 醤油少々
味付けしました







冷蔵庫に


大根と豚肉を焚きました~

結構おいしくできました~






椎茸に豚肉を巻いて塩胡椒して

以前サーモンを買った時に付いていたガーリックバターで焼き上げました

簡単に作れました~


スポンサーサイト
2014.11.29
DSC11でタンデムツー ススキでも見に行こう~☆





(浮見堂)
奈良公園を抜けて針インターに向かいました







山道を走っていると時より晴れ間が~


稲刈りも終わって藁が束ねられていました~


平日はやはりバイクは少ないです~

















ファミリーマートで





パイシューはボリュームもあって最高~

くず餅アンパンは中にあんこと葛餅が入っていておもしろい食感でした

どちらもおいしかったです




お腹も落ち着いたので曽爾高原にGO~


2014.11.28
11月 男料理~12 キャベツピーマンサラダ 豚麹漬けと野菜炒め 茄子の天ぷら



野菜はキャベツと人参を千切り ハムとすこし残っていたサラミを混ぜて
ピーマンも千切りにしてボイルして混ぜました

シャキシャキでおいしかったです~











先に人参と蓮根を塩胡椒で炒めてから別に置いといて
豚肉とオクラとズッキ-ニを炒めて火が入ったら

蓮根と人参と合わせてできあがり









後はゲソと蓮根とズッキーニを揚げました

天だしでいただきました~


2014.11.27
お酒履歴~124 芋焼酎 甘薩摩 43本目
2014.11.26
11月 男料理~11 ボタンエビお造り 豚肉ズッキーニ巻フライ 小あじピリ辛ソース掛け



皮を剥いて塩水で洗っていただきました

焼酎用ですね~






豚ロース肉スライスに塩胡椒してとろけるチーズとズッキーニを巻いて



オクラもいっしょに揚げました






小あじを卸して卵黄 小麦粉 水 塩胡椒で味付けして
フリッターにして盛り付けました

ピリ辛ソースはごま油は豆板醤 にんにく 生姜 花椒を炒めて
玉ねぎ微塵を入れ炒めて料理酒 濃口醤油 砂糖で味付けして
少しつめてから上から掛けました



2014.11.25
近所で焼き肉ランチ~♪
2014年11月1日(土曜日)
奥様と近所の焼き肉屋さんにランチに行きました~
奥様が職場のご婦人達とランチをして良かったからと連れてきていただきました~

大阪 枚方 中振交差点
にある
焼肉彩苑 がんてつ 明月館グループ


奥様はがんてつランチ
カルビスープがとてもおいしかった~



僕は普通に焼肉定食
お肉柔らかくてタレもさっぱりしていておいしかったです~

昼間からビールなんかも呑んで~

また家族で来たいと思いました~


















カルビスープがとてもおいしかった~






お肉柔らかくてタレもさっぱりしていておいしかったです~


昼間からビールなんかも呑んで~


また家族で来たいと思いました~






2014.11.24
お酒履歴~123 ビール125本目
2014.11.23
京都に湯葉ランチ~☆
2014年10月31日(金曜日)
奥様と京都へ湯葉を食べに行きました

京阪電車の四条駅で下車して清水寺方面へ

修学旅行生がたくさんいました





清水順正 おかべ家
へ行きました~



天ぷらを揚げてているのが見えます~

奥様は湯葉鍋を~

ぼくは生麩の天ぷら田楽~

炊き合わせ 湯葉刺身 湯葉御飯

豆腐の田楽 野菜の天ぷら

湯葉鍋~

生麩の天ぷら田楽~

湯葉と生麩どちらもとてもおいしかったです~大満足




ぐずついた天気でしたが辺りを散策して~


みたらし団子
なんかも食べて帰りました~



京阪電車の四条駅で下車して清水寺方面へ


修学旅行生がたくさんいました








へ行きました~




天ぷらを揚げてているのが見えます~














湯葉鍋~


生麩の天ぷら田楽~


湯葉と生麩どちらもとてもおいしかったです~大満足





ぐずついた天気でしたが辺りを散策して~






2014.11.22
11月 男料理~10 烏賊おくら和え 鶏から甘酢絡め 豚汁



烏賊はお造り用の烏賊を使いました

オクラはボイルして刻んだだけ後は山葵と醤油 塩少々で味をつけて
混ぜて










濃口醤油と料理酒と同じ量で合わせて酢は半分 砂糖で味を整えて
揚げた鶏肉と絡めて揚げたピーマンと盛りました







具は人参 大根 玉ねぎ 豚肉で作りました



田舎味噌 薄口醤油 味醂 料理酒 味の素で味付けしました

豚汁美味しい時季になりましたね~

2014.11.21
DSC11でカキオコタンデムツーリング2☆
2014年10月30日(木曜日)

初めて来た土地なのでもう少し散策しました~


岡山ブルーラインの手前にあった
海の駅
に寄ったり~

ブルーラインにのって道の駅を巡ります~

道の駅 黒井山グリーンパーク
お野菜やお魚がお安く売っていました~

店内にはかわいい
招き猫
の置物が売っていました~


バイクを止めて道路を見ているとバイクが数台通るのに通過していきました


もう一つの目的地
道の駅 一本松展望台

ブログ村の
国産アメリカンブログ
の上位の方々集われている
聖地
であります~
どのような所か見たくてやってまいりました~



平日なのでバイクも少ないかったですが休日はすごそうです~
ここまでの道のりがとても気持ちいいですし~



景色もとてもいい~

見晴らしも最高~


ホントこれてよかった~




夕焼けもきれいでした

日が暮れるのも早くなりました~

三木SAで
奥様お目当てのケーキを買うために寄りました


このケーキのお味・・・・・・・・・・まず・・・いかも・・・・・あんまりいいたくないが~
たぶん本家で買えばおいしいのかも~

SAで冷凍で売っているからでしょう


初めて来た土地なのでもう少し散策しました~



岡山ブルーラインの手前にあった




ブルーラインにのって道の駅を巡ります~




お野菜やお魚がお安く売っていました~


店内にはかわいい





バイクを止めて道路を見ているとバイクが数台通るのに通過していきました



もう一つの目的地



ブログ村の


の上位の方々集われている



どのような所か見たくてやってまいりました~




平日なのでバイクも少ないかったですが休日はすごそうです~

ここまでの道のりがとても気持ちいいですし~




景色もとてもいい~


見晴らしも最高~



ホントこれてよかった~





夕焼けもきれいでした


日が暮れるのも早くなりました~


三木SAで




このケーキのお味・・・・・・・・・・まず・・・いかも・・・・・あんまりいいたくないが~

たぶん本家で買えばおいしいのかも~


SAで冷凍で売っているからでしょう


2014.11.20
11月 男料理~9 じゃが芋のスープ このしろ揚げ餡かけ 豚肉大根包み煮





じゃが芋と玉ねぎをボイルしてじゃが芋と玉ねぎはお湯から上げて



ボイルしたお湯にコンソメと塩胡椒で味付けして
裏漉ししたじゃが芋に入れ伸ばして牛乳でものばして温めなおして

いただきましたミキサーがあればもう少しなめらかなスープになったかな


すこしつぶつぶが残っていしまいました~またチャレンジしてみよと思います










片栗粉をつけて揚げました



ミンチがあったので麻婆豆富みたいな餡を作って掛けました


これ皆に人気でした~











すこし時間があったので遊んでしまいました~



大根はお米を入れて湯がいてから濃い目に焚いてから

大根に焼き目を付けてから豚ロース薄切りを巻いて
生姜焼きのタレで焼きました

結構おいしくできました~



2014.11.19
DSC11でカキオコタンデムツーリング♢
2014年10月30日(木曜日)

朝まで
奥様とどこ行くか決まってなくて
思いつきで
カキオコ
食べに行こう~

と決まり走り出しました


中国自動車道と山陽自動車道を使って岡山県へ


西宮名塩SAで休憩~

とりあえず地図チェック~


三木SAでも休憩~

奥様はTVでみたケーキがないか散策~

他にはバイクなぁ~し

瀧野西SAにもよりました~

カワサキ1400ccのバイクが止まってました~

山陽自動車道の赤穂ICで下りてR250を走ってつきました



五味の市
で情報収集~


お魚がとても安くで売っていまいた~
おねえさんにカキオコのおいしい店を聞くと「どこでもおいしいよ
」とのことでした



R250の一本裏に入ったところの
お好み焼 浜屋 みっちゃん
でいただくことにしました




年期の入った鉄板で
気さくなおかあさんがおとうさんと焼いてくれます~




牡蠣もたくさん乗っかってます~


来てよかった~って思えるカキオコ~


とてもおいしかったです~




海の香り
とともに食べる牡蠣は最高でした~



思いつきで




と決まり走り出しました



中国自動車道と山陽自動車道を使って岡山県へ



西宮名塩SAで休憩~


とりあえず地図チェック~



三木SAでも休憩~





他にはバイクなぁ~し


瀧野西SAにもよりました~


カワサキ1400ccのバイクが止まってました~


山陽自動車道の赤穂ICで下りてR250を走ってつきました

















R250の一本裏に入ったところの


でいただくことにしました





年期の入った鉄板で
気さくなおかあさんがおとうさんと焼いてくれます~





牡蠣もたくさん乗っかってます~



来てよかった~って思えるカキオコ~



とてもおいしかったです~








2014.11.18
11月 男料理~8 サラミと卵サラダ 豚肉と小松菜卵とじ 鶏肉ピカタカ風



ドンキーでお安いサラミを買っていただいたのでサラダに使いました


野菜はレタスはちぎって人参は刻んで混ぜました

玉子は塩胡椒してスクランブル~

おいしくできました~










胡麻油で豚肉を炒めて半生の時に小松菜を入れて塩胡椒して
醤油と味の素で味付けしてから

フライパンを振って火を入れました~






鶏肉はスーパーで味付けされていたものを使いました~

後は


2014.11.17
オーガニックイタリアンランチ~☆
2014年10月29日(木曜日)
家で飼っている
ワンちゃんの薬を
病院に取りに行った帰りに
奥様とランチに行きました

大阪 寝屋川市にある
ORGANIC 居穏
入口はすこし細い路地を入った所にあります


「テーブルがいっぱいカウンターでいいですか?」と言われましたが
こんなカウンターならいい感じです~


じゃが芋と玉ねぎのスープとパン

カニのフリッター揚げとサラダ

奥様はリゾットセット

僕は茄子とチーズののったパスタ

ケーキセットも選んでいただきました~

コーヒーと共に~



とてもおいしくてまた行きたいお店になりました~
夜も魅力的なお店だとお店だと思います








大阪 寝屋川市にある


入口はすこし細い路地を入った所にあります



「テーブルがいっぱいカウンターでいいですか?」と言われましたが
こんなカウンターならいい感じです~















ケーキセットも選んでいただきました~


コーヒーと共に~




とてもおいしくてまた行きたいお店になりました~




2014.11.16
11月 男料理~7 豚肉と小松菜はりはり風 イワシの生姜煮 鱧の天ぷら







水 ほんだし 味の素600cc 薄口醤油60cc
味醂60cc 塩少々 砂糖少々
で出汁を作って沸いた中に小松菜と豚肉を入れて灰汁をとって
火が通ればすぐに火を止めてできあがり

一味を振っていただきました









水と料理酒と酢少々で焚き始めました

沸いてから砂糖と大根を生のまま入れて焚いて

出汁がつまってイワシの少し上ぐらいで
濃口醤油を入れてつめて最後に おろし生姜と葱をいれて仕上げました







鱧は骨切りされていたもの買っていただきました


後は適当に切って天ぷらの要領で薩摩芋とともに揚げました

2014.11.15
DSC11空と海が綺麗かったソロツー♪
2014年10月28日(火曜日)

日が出てきて海を照らし始めととても綺麗で感動し始めました~



小さい時から若狭湾に来ていましたこんなに綺麗だとは思いませんでした~

雲がジブリの絵のようでした~

DSC11もいいモデルっぷりです~





気持ちもすっきり満足ツーリングでした



ちなみにあまりにも寒すぎて走ってる時に見つけた
ホームセンターで服を1枚買って寒さをしのぎました~


今回のソロツーのおみや~
五月ヶ瀬煎餅

奥様はおいしいといっていただきました

越前塩羽二重餅

あんまり人気はなかったけどぼくは好きな味でした



日が出てきて海を照らし始めととても綺麗で感動し始めました~




小さい時から若狭湾に来ていましたこんなに綺麗だとは思いませんでした~


雲がジブリの絵のようでした~


DSC11もいいモデルっぷりです~






気持ちもすっきり満足ツーリングでした




ちなみにあまりにも寒すぎて走ってる時に見つけた
ホームセンターで服を1枚買って寒さをしのぎました~



今回のソロツーのおみや~










あんまり人気はなかったけどぼくは好きな味でした



2014.11.14
11月 男料理~6 おから カレースパ卵巻 そばの実御飯



おからをごま油で温かくなるまでフラパンで炒めて

すこし水を入れてぱさぱさ感をなくすぐらいに入れてほんだしを入れる
事前に細く切った人参を水 ほんだし 味の素
薄口醤油 味醂 砂糖 塩で焚いたものをおからと混ぜて
すこし水気をみながら炒りあげて









湯掻き汁で少しカレーのばしパスタとまぜ炒めて置き
オムレツの要領でカレーパスタを巻きました





石川県に行った時に蕎麦の実を買ったのでご飯と一緒に焚きまた

もう少し多めに今度入れてみようと思いました




2014.11.13
DSC11で久しぶりのソロツー景色は最高~☆
2014年10月28日(火曜日)

目的地に到着~福井県 三方五湖初めてきました~




走っていても気持ちいいです~


レインボーライン
ここを走りてやってきました~

空も広いし~

海も綺麗~


空と景色を独占って感じ~



・・・・・・・・実際 独占中~



山頂ではど真ん中にバイクが10数台止まっていましたが
人見知りなところがあるので左側の赤丸の離れた所にバイク置いたりして~


こんな大きな狸がいまいた~

目の所が開いて顔が出せるようになっていました~


あとは下って帰路に着きました~(つづく)

目的地に到着~福井県 三方五湖初めてきました~





走っていても気持ちいいです~







空も広いし~


海も綺麗~



空と景色を独占って感じ~




・・・・・・・・実際 独占中~




山頂ではど真ん中にバイクが10数台止まっていましたが

人見知りなところがあるので左側の赤丸の離れた所にバイク置いたりして~



こんな大きな狸がいまいた~


目の所が開いて顔が出せるようになっていました~



あとは下って帰路に着きました~(つづく)
2014.11.12
11月 男料理~5 目玉焼きとミンチサラダ 牛筋大根煮 甘エビと薩摩芋掻揚げ



野菜はキャベツ 玉ねぎ 人参を刻みました

ミンチは冷凍庫にあった合挽きと鶏ミンチを合わせて使いました

ミンチに お湯をかけてパラパラに半生でほぐしました

フライパンにオリーブ油を引いてニンニクを炒めてからミンチを入れて
料理酒と濃口醤油と砂糖で詰めて半分ぐらいに出汁が詰まってから

ケチャップとタバスコを入れてつめました

サラダの上に乗せて半熟で仕上げた目玉焼きをのせました





牛筋は一度軽く霜降りしてから水と料理酒でやわらかくなるまで煮る

柔らかくなるまで水を足しながら~

柔らかくなったら大根もそのまま入れて
濃口醤油 砂糖で焚き上げました

仕上げに刻み葱と一味で~





甘エビは剥いて薩摩芋と玉ねぎは刻んで小麦粉を付けて掻揚げにいました~

ビールとベストマッチ


2014.11.11
DSC11でソロツー山の中はもう寒かった~(: :)
2014年10月28日(火曜日)

めちゃめちゃ天気のいい日が続いていたのでソロツーに出発しました~
ヘッドライトに写っているように大阪を出たときは雲一つない青空~

な・ななんと京都に入ると雲が~



里の駅 大原に着きました

小腹が減ったので自分で作ったサンドイッチを食べました~

サラミとズッキーニなんかを入れて作りました~

空下でいただくと最高においしいかったです
(自分で作ってなんですけど)


紅葉もそこまで来てるようです~

山の中に入るとめっちゃくちゃ寒いし~
大阪最高気温20℃やったからだいじょうぶか~と軽い気持ち出たのが失敗~

太陽が出ているところは暖かくてましでしたがほとんど曇りで寒すぎました~



道の駅 くつき 新本陣に着いた頃は11℃になっていました~

敦賀方面に鯖街道を進んで~


道の駅 熊川宿に到着~



資料館でしばし勉強




体を土産物屋さんで温めてから出発しました~

(つづく)

めちゃめちゃ天気のいい日が続いていたのでソロツーに出発しました~

ヘッドライトに写っているように大阪を出たときは雲一つない青空~


な・ななんと京都に入ると雲が~




里の駅 大原に着きました


小腹が減ったので自分で作ったサンドイッチを食べました~


サラミとズッキーニなんかを入れて作りました~


空下でいただくと最高においしいかったです



紅葉もそこまで来てるようです~


山の中に入るとめっちゃくちゃ寒いし~

大阪最高気温20℃やったからだいじょうぶか~と軽い気持ち出たのが失敗~


太陽が出ているところは暖かくてましでしたがほとんど曇りで寒すぎました~




道の駅 くつき 新本陣に着いた頃は11℃になっていました~


敦賀方面に鯖街道を進んで~



道の駅 熊川宿に到着~




資料館でしばし勉強









2014.11.10
パンを買いに~☆





摂南大学の前にありました~






このレンガを積み上げているらしいです~





揚げたてで本当においしかったです



明太子パンと鶏肉と茄子の惣菜パンを買っていただきました~


パン>を買って店内でも食べていただけますし~


コーヒーも無料で飲めますし~


たくさんお客さんもきていました



また買いに行こうと思います~




2014.11.09
11月 男料理~4 牛叩きと炒め野菜ポン酢掛け 鶏から チンジャオロース風



肉は塩胡椒して中火で全面を焼いてホイルにに包んで放置

野菜は人参 ピーマン エノキをソテーしました

後は大根おろしをのせて完成~







鳥モモ肉とむね肉をした時にあまっていたので
濃口醤油で味付けしてニンニクと揉んで

片栗粉をまぶして揚げて塩と味の素で味付けしました

甘長唐辛子を添えました

漬け込むよりおしかったです~






もも肉を細く切って 料理酒と濃口醤油で下味をつけてから
片栗粉をつけて揚げました

野菜はピーマン じゃが芋 白葱を細く切って油通ししてから
肉と野菜をフラパンで絡め料理酒 砂糖 濃口醤油
ニンニク オイスタ―ソース 赤味噌で味付けして作りました

少し辛かったのでもうチョイ勉強が必要でした~


2014.11.08
DSC11でいく不動尊めぐり~☆
Cafe OLD SHOOLの次に生駒山に向かいました~


見晴らしのとてもいい所にありました~



不動尊巡礼 第29番 生駒山 寶山寺へやってきました

かなり広いお寺です~

売店の前に模型がありました~

弥勒菩薩様が壁面におられます~
大和十三佛めぐりの時に見たときもすごいパワーを感じたお寺です


特にこの山からすごく感じた気がしました
(自分勝手に感じてます)

本堂~不動明王さまおられます



水掛けお不動様


多宝塔

~
宝塔
~

今回は2寺行けました~


またゆっくりと巡礼しょうと思います



見晴らしのとてもいい所にありました~




不動尊巡礼 第29番 生駒山 寶山寺へやってきました


かなり広いお寺です~


売店の前に模型がありました~


弥勒菩薩様が壁面におられます~

大和十三佛めぐりの時に見たときもすごいパワーを感じたお寺です



特にこの山からすごく感じた気がしました



本堂~不動明王さまおられます











~



今回は2寺行けました~



またゆっくりと巡礼しょうと思います

2014.11.07
11月 男料理~3 スパゲティーサラダ 鶏もも肉大根炊き 牛もも小松菜ピリ辛炒め







刻み葱(胡瓜の替り)を辛子マヨネーズと塩胡椒 濃口醤油で味付けしました

野菜はサニーレタス玉ねぎ人参です






もも肉は小さくカットして大根と共に鍋に入れて水入れて沸かして
ほんだし 味の素 砂糖 塩少々で焚いて
出汁が半分ぐらいになってから薄口醤油を入れて上がりに
白菜を入れて火をとしてできあがり




叩き用の肉と小松菜をカットしてフライパンにごま油を引いて
ニンニクとおろし生姜 豆板醤を
弱火で炒めてから肉を入れて火が入れば小松菜 榎木茸を入れて
料理酒 濃口醤油 砂糖で味付けして盛り付けして
胡麻ふりかけてできあがりです


2014.11.06
お酒履歴~122 芋焼酎 御幣 42本目




姫泉酒造さんの焼酎です~天保2年って何時代なんだ~183年前か~


味はとても呑み易ぐいぐい行ってしまうタイプの焼酎~

ちなみに御幣って神社でお祓い受ける時に神主さんに振っていただく
紙でできた雷みたなやつです


2014.11.05
11月 男料理~2 レタスツナ巻サラダ チキンカツ卵とじ 海老と白菜生姜餡



レタスが冷蔵庫2玉あり

刻むのマンネリなのでレタスを浅くボイルしました
ツナは絞ってからマヨネーズ 塩胡椒で味付けして
大根と人参を細く切って一緒に巻きました

置いておくと少し水分が出てきてしまってソースみたいになってしまいました







カツ丼のチキンカツバージョン

豚肉もなかったので~

久しぶり卵とじを食べましたがおいしくできました





海老はお湯掛けてから使いました

白菜とえのきと大根は薄く切ってつかいました

水 ほんだし 味の素 薄口醤油 砂糖で味付けしました

3~4分焚いて生姜をいれてから片栗粉でとろみを付けました
餡かけのおいしい季節になっていました



2014.11.04
ひさしぶりのOLD SKOOL☆
2014年10月24日
卍不動尊巡礼卍の途中に寄せていただきました~

バイカーズカフェ OLD SHOOL~




生まれて初めていただくキーマンカレ―





カレーとは違いとても丸~い味でとてもおいしかったです~


マスタ-の人柄のようでした
また食べに来させていただきます~


最後はアイスコーヒーを飲んでながながおしゃべりしてしてました~


今回しゃべりすぎて写真少なすぎた~


卍不動尊巡礼卍の途中に寄せていただきました~


バイカーズカフェ OLD SHOOL~





生まれて初めていただくキーマンカレ―






カレーとは違いとても丸~い味でとてもおいしかったです~



マスタ-の人柄のようでした




最後はアイスコーヒーを飲んでながながおしゃべりしてしてました~



今回しゃべりすぎて写真少なすぎた~


2014.11.03
お酒履歴~121 芋焼酎 芋っ子 41本目
2014.11.02
11月 男料理~1 豚しゃぶ白菜サラダ 海老と甘長唐辛子山葵マヨ炒め 豚肉の茄子と白葱巻
今日もぐずついた天気~


日吉ダムのバイクフェスも中止~
行こうと思っていたのに~



豚しゃぶ白菜サラダ
白菜 大根 人参は軽く塩もみして置き豚肉はボイルしました
白菜などの野菜は水で洗って軽く絞って盛り付けて
上に豚しゃぶをのせました
白菜のしゃきしゃき感がとてもおいしかったです


海老と甘長唐辛子山葵マヨ炒め
海老は皮を剥いて背の方に切り目を入れて掃除して塩胡椒しました
甘長唐辛子はガクを取って半分に切りました
オリーブ油を引いたフライパンで海老を炒めて火が入れば
甘長唐辛子を入れて軽く炒めて料理酒を入れて
マヨネーズと山葵で絡めて醤油少々で味をしめました





豚肉の茄子と白葱巻


豚ばら肉のスライスを広げて
茄子を細く切ったものと白葱ブツ切りを巻いて
塩胡椒してフライの要領で揚げました
ビールによく合いました




日吉ダムのバイクフェスも中止~

行こうと思っていたのに~







白菜 大根 人参は軽く塩もみして置き豚肉はボイルしました

白菜などの野菜は水で洗って軽く絞って盛り付けて
上に豚しゃぶをのせました

白菜のしゃきしゃき感がとてもおいしかったです





海老は皮を剥いて背の方に切り目を入れて掃除して塩胡椒しました

甘長唐辛子はガクを取って半分に切りました

オリーブ油を引いたフライパンで海老を炒めて火が入れば

甘長唐辛子を入れて軽く炒めて料理酒を入れて
マヨネーズと山葵で絡めて醤油少々で味をしめました













塩胡椒してフライの要領で揚げました

ビールによく合いました


2014.11.01
新しく見つけたアイス~☆



前に芋形したアイスを買いました~




今回は鯛焼き形~








なんか高級な感じ~でも当たり付きは変わらず~

おいしかったです~



| Home |