2015.10.20
☆家族でUSJ~☆
2015年10月8日(木曜日)
単身赴任が決まったので家族で
USJ
に行きました




環状線の西九条で乗り換え~
電車は
キティーちゃん

10時30分頃着きました~
お坊ちゃんは試験の為途中参加~

10年ぶりぐらいに来ました~天気もよくてよかったです~



お坊ちゃんのアドバイスで
ハリポタ
から~2時間30分待ち~

映画の世界そのまま~




すごい迫力~

バター麦酒も呑みました~
甘くておいしい~




お坊ちゃんもハリポタの待っている間に到着~
大満足でした



外のエリアでは
パレード
が始まっていました





お昼はアメリカン的な
アボガドバガー

暗闇を走る
スペース・ファンタジー・ザ・ライド

ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド

ジュラシック・パーク・ザ・ライド
他にもターミネーターイン貞子や
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
チャッキーのホラーファクトリー2なんかも入れました
夜にはゾンビも歩き回っていました




10年前は
お嬢様と
お坊ちゃんを連れて来ていたのに
今回は連れてってもらった感じで大きくなったと思いました


また来たいです
単身赴任が決まったので家族で







環状線の西九条で乗り換え~




10時30分頃着きました~



10年ぶりぐらいに来ました~天気もよくてよかったです~









映画の世界そのまま~





すごい迫力~




甘くておいしい~







大満足でした




外のエリアでは








お昼はアメリカン的な



暗闇を走る








他にもターミネーターイン貞子や
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド
チャッキーのホラーファクトリー2なんかも入れました






10年前は


今回は連れてってもらった感じで大きくなったと思いました



また来たいです

スポンサーサイト
2015.04.20
2015年 京都お花見~名残ですけど~✿


もう桜は散ってしまいましたが名残りを楽しもうと思います~


DSC11でお花見に行こうかと思いましたが
京都が時期的に満開だったので今回電車で行きました~


今回は三条から東西線蹴上駅で降りて南禅寺へ行きました




このトンネル煉瓦を螺旋にねじりなが作られていました











台車に船を載せて上下させるところだったみたいです

春休みだったのですごい人でした






前からここに来てみたかったのです~








いい感じ~気持ちいい~







卍南禅寺 法堂卍





京都動物園近く蹴上インクライン終点






2015.03.01
大阪オートメッセ~おまけ

いろいろ初体験があった大阪オートメッセ~






するとこんな感じに・・・・・・・まねできませんが・・・・・・

いろんなご趣味ありますよね~


そんな後にこんな健気さを見ると・・・・・・なんだかぁ~・・・




とても楽しく考えさせられる一日でした~




2015.02.28
大阪オートメッセいいなぁ~♡
今回はかっこよかった車編です~



車もたくさん並んでいます


人もたくさんです



外ではMay J. さんやHilcrhymeさんのライブもありました

たくさんの人でライブ会場には入れませんでした






これプリウス
かっこいい~

これは
奥さんも納得しておられました

いかついお兄さん
がたくさん周りにおられました

スピーカ-が揺れるぐらいの重低音です爆音です

これは公道は走れませんね~




キラキラです~




フェラーリ
普通でもかっこいいのにね~

最後は塗装と彫刻だそうですこれは芸術です~


凄い車ばっかりでとても楽しめました
来年もいこうと思います






車もたくさん並んでいます



人もたくさんです




外ではMay J. さんやHilcrhymeさんのライブもありました


たくさんの人でライブ会場には入れませんでした







これプリウス



これは







スピーカ-が揺れるぐらいの重低音です爆音です


これは公道は走れませんね~















最後は塗装と彫刻だそうですこれは芸術です~



凄い車ばっかりでとても楽しめました
来年もいこうと思います



2015.02.27
大阪オートメッセ2015に行ってきた~2

オートメッセの続き~


中では歌手の方歌っていたりとなかなか楽しめます~





プラグのマスコットなんかもいてました~




三輪のトライクなんかも展示されていました~




歳をとったらこんなんもありかなぁ~




こんなバイクも展示されていました~


こんなんもありか・・・・


でも一番いいなぁ~と思ったのがこれ~












